CAAD10オーバーホール完了
ギアがバッチバッチ変わるっッ!!
レバー押した感じからして
以前は
「グリィィーガチャ」
だったのが
「バチッ!」
うぅむ・・・気持ちが良い。
お値段はソコソコしましたが・・・orz
以下貧乏録として記載。
年明け10億入るので構わないですがもうお小遣いはございません。
今回お願いしたお店は
チバサイクル 相模大野店
・Rotorの取扱店
・部品持込にも対応してくれる
のがショップ購入していない浮浪ローディーにありがたい。
ただ、メンテしましたの青い証明シールが気になる・・・。

毎度のカワサキW800乗&ローディである秋風さんと。
小田原漁港まで行って死にたての魚を食べる企画。

道中は寒くてあごが固まり喋りにくかった。
サムサと闘いながら港に到着し即食事。
ご飯おかわり自由なのがありがい。
ドンブリ2杯いただきました。

往復70キロほどのゆるポタではありましたが
2人とも自転車久しぶりでゲッソリ。
そして、誕生日プレゼントとして
愛用しているR-Airチューブを頂いてしまいました。
パンクで切らしていたので非常にありがたい。。orz
チューブを頂いて支援いただいたのにそのまま帰るのでは
男が下がるってもんで。
解散後、チョコもしゃもしゃ食ってエネルギー補給。
今年最後のミヤガセアタック(尾崎交差点~土山峠バス停)

この区間を走るのは
自転車を始めた6月から数えて29回目
うち25回は本気のタイムトライアル。
平均タイムを割り出すと・・・
7月
トライ数 5回 平均15:23
8月
トライ数 5回 平均14:25
9月
トライ数 8回 平均13:42
10月
トライ数 1回 平均13:09
11月
トライ数 3回 平均13:12
12月
トライ数 2回 平均12:59
7月~9月はタイムが伸びている。
10月~11月は13分台になっているが、ムラがあるなぁ。
11月後半から12月にかけては13分前半に安定して走れるように。
(安定といっても、毎回鼻水垂れ流し状態)
目標はここからさらに1分早い11分台
これはまた大変な目標だな・・・!!と今更気づく。
しかしまぁ、走れば走るほど早くなるのは本当なようだ。
来年もぼちぼちとやっていこう。
ではでは、
明日の始発で実家へ帰らせていただきます。
皆様、よいお年を。
レバー押した感じからして
以前は
「グリィィーガチャ」
だったのが
「バチッ!」
うぅむ・・・気持ちが良い。
お値段はソコソコしましたが・・・orz
以下貧乏録として記載。
・オーバーホール
¥16,200
・ワイヤー交換(特殊チューン)
¥8,640
・チェーン交換
¥1,080
・ローター BB30キット
\3,856
・BB圧入工賃
¥2,160
・ハブキャップ
¥399
合計¥32,335
年明け10億入るので構わないですがもうお小遣いはございません。
今回お願いしたお店は
チバサイクル 相模大野店
・Rotorの取扱店
・部品持込にも対応してくれる
のがショップ購入していない浮浪ローディーにありがたい。
ただ、メンテしましたの青い証明シールが気になる・・・。

小田原ゆるポタ
毎度のカワサキW800乗&ローディである秋風さんと。
小田原漁港まで行って死にたての魚を食べる企画。

道中は寒くてあごが固まり喋りにくかった。
サムサと闘いながら港に到着し即食事。
ご飯おかわり自由なのがありがい。
ドンブリ2杯いただきました。

往復70キロほどのゆるポタではありましたが
2人とも自転車久しぶりでゲッソリ。
そして、誕生日プレゼントとして
愛用しているR-Airチューブを頂いてしまいました。
パンクで切らしていたので非常にありがたい。。orz
今年最後のミヤガセアタック
チューブを頂いて支援いただいたのにそのまま帰るのでは
男が下がるってもんで。
解散後、チョコもしゃもしゃ食ってエネルギー補給。
今年最後のミヤガセアタック(尾崎交差点~土山峠バス停)

この区間を走るのは
自転車を始めた6月から数えて29回目
うち25回は本気のタイムトライアル。
7月11日 15:31
7月15日 16:13
7月19日 14:42
7月22日 15:54
7月26日 16:44 (通っただけ)
7月29日 14:35
8月01日 14:12
8月02日 16:51 (通っただけ)
8月06日 14:31
8月09日 14:20
8月22日 14:14
8月29日 14:52
9月01日 13:18
9月05日 14:36
9月12日 13:49
9月15日 14:17
9月19日 12:35 (自己ベスト)
9月21日 16:11 (通っただけ)
9月22日 13:33
9月24日 14:16
9月29日 13:16
10月01日 13:09
10月24日 17:01 (通っただけ)
11月12日 13:00
11月15日 13:42
11月25日 12:54
12月15日 13:04
12月29日 12:55
平均タイムを割り出すと・・・
7月
トライ数 5回 平均15:23
8月
トライ数 5回 平均14:25
9月
トライ数 8回 平均13:42
10月
トライ数 1回 平均13:09
11月
トライ数 3回 平均13:12
12月
トライ数 2回 平均12:59
7月~9月はタイムが伸びている。
10月~11月は13分台になっているが、ムラがあるなぁ。
11月後半から12月にかけては13分前半に安定して走れるように。
(安定といっても、毎回鼻水垂れ流し状態)
目標はここからさらに1分早い11分台
これはまた大変な目標だな・・・!!と今更気づく。
しかしまぁ、走れば走るほど早くなるのは本当なようだ。
来年もぼちぼちとやっていこう。
ではでは、
明日の始発で実家へ帰らせていただきます。
皆様、よいお年を。
スポンサーサイト
コメント