休日
■データ
時間:1時間21分
距離:35Km
運動量:845KJ
運動ストレス度(TSS):51
運動強度(if):0.61
距離:35Km
運動量:845KJ
運動ストレス度(TSS):51
運動強度(if):0.61
■メモ
帰宅後20時からローラー。
汗を出すくらいの強度でローラーやるときは映画を見る。
1本見終わって
□1時間24分:174w”73回転”27.3km/h
あぁスッキリ。
◆3/18(日)
ヤビツ×2本
--午前6時30分
起床時心拍50
身体を起こすために布団の中で身体をパーツ毎に動かす。
足首をまわして、脹脛に力いれて緩めて、ハム、尻、腰、肩甲骨
と順に起動して血を通わせる。
裏側が終わったら前のパーツで
首、胸筋、腕、腹筋、大腿四頭筋、脛を動かしていく。
そうすると体がスットして気持ちよくなり2度寝してしまった
7時過ぎに無理やり起きてダルイ状態で7時半出発。
--午前9時
ヤビツ1本目
□38分43秒:260w”81回転”17.8km/h
移動タイム37分51秒
ボリコさん、松さんが一定ペースで牽いてくれる。
稲毛まではいけるけど、過ぎたあたりでヘナヘナと力が抜けてしまう。
へなへな走ってると工事信号待ちでボリコさん、ミツさんに追いつかれた。
ぼりこさんが先行してスピードアップ。
ミツさんが苦しそうだったから
帰路の平坦で元気がでない位になって欲しいなと思い前を牽いてゴール。
2本目
□39分14秒:256w”82回転”17.6km/h
移動タイム38分08秒
もう脚がなかったから稲毛で一瞬でも1位になろうと思い
先頭を牽く松さんの前に一瞬だけ出てミッション終了。
稲毛が終わってまたヘナヘナ走っていると
前方にいたアオキさんが速度落として合わせて走ってくれたから
ペースを保つことが出来た。
そのままゴールまで牽いてくれてなんとかゴール。
毎回げっそりするけど、ヤビツ2本練習も3週間目となると
脚も攣らなくなってきた。
お昼はガストで肉とカレーを食べ過ぎてぐったり。
帰路は何故か元気なミツさんがまた前を牽く。
牽いて貰ってるというよりも僕のダッシュ力じゃ信号の度にやられるインターバルで
2車身ほど差が開いてしまうから、離れないように必死で堪える時間。
途中で何度もコンビニに逃げようかなと思いながらも堪えて帰宅。
あぁ今週もよく追い込まれた。
さぁー火曜日は健康診断だから内臓も回復させないとなぁ
いっぱい食べて寝よう。
おやすみなさい。
スポンサーサイト
コメント